top of page

内科医の松本明子です。

 

悪魔の食べ物は、わかった。
でも、やっぱり大好きだし、
何より便利~。
止めるなんてとても出来ない!

そういう方も多いでしょう。

 

でも、この悪魔が体の中で
どんなことをしているのかが、
目に浮かぶようにわかってきたら
とてもこの毒を「わざわざお金を出して食べる」などと
愚の骨頂だと心の底から思うようになるでしょう。

 

そのためにはまず、
皆さんの体の中身を理解するのが

大切なのです!

 

第三部
腸の構造と破壊の過程を知る(多くの現代病に共通する事実)
特にアレルギーの場合の仕組み
(数字は再生時刻です)

 

腸はどんな形で何をしている? 0:11
小麦のために腸が隙間だらけになる=腸のバリアの破壊 3:02
吸収された有害なものが体中に! 4:27
腸のバリアの破壊と病気 6:21
目で見る正常の腸粘膜の構造(補足)と腸のバリアの破壊 8:04
バリアが壊れた後、アレルギーの場合はどうなるか 11:09
今日から皆さんがするべき、第一歩 16:44
全体の復習 20:23
宿題 21:37
今回の課題 23:19

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
花粉症とアレルギーの問題を解決する6ステップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

A. 自分の症状を改善させるための25分の時間を作り、
  ノートを用意して、動画を最初から最後まで見ながら、
  メモする。

 

B. 今回の課題をノートに書き出す。
 (再生時刻 23:19)
  書くことでご自分の問題点が明確になり、
  健康な体に改善しようという気持ちが強くなります。

 

C. ブログのコメント欄にBで書いたことを書き込む。
 ④今日学んだこと
 ⑤これから何をどのように実行しますか?
 ⑥今後、他にも知りたいこと
 ⑦より良い講演にする為の改善点やご要望

 

D. 家族や友人に、学んだことやこれから実行することを話す
「正しく」話すことは記憶定着とやる気上昇のために
とても効率が良い行動です。

 

E. 実行ー日記などに記録。わからないことは質問。

 

F. 何度でも見て復習!

 

 

また、ビデオ最後に出てくる課題を

ブログのコメント欄に記入して頂いた場合、

そして 同じ内容でフォームから
 提出して下さった方には

今回講演の時に話す予定で、
時間が無くお話しできなかった
「アレルギーの人が絶対に食べてはいけないおやつ、
食べてもいいおやつ」の
特別なビデオをご覧下さい。
  貴重なビデオをプレゼントさせて頂きます。

 

*コメント欄と別のフォームに書き込むことになりますが、
内容は同じものをコピーして貼り付けて頂けれよいです。

*ペンネームでもかまいません

 

また、提出課題以外にも
ビデオを見て学んだこと、
感じたこと、
質問など 何でも書き込んで頂いて結構です。


また、ビデオを見て知ったことを
正しく周りの人に話してみて下さい。

 

書くことも話すことも知識を定着するには
とても効率のいい方法です。

 

コメント欄のあるブログ
 

ぜひ、動画を見終わって記憶が新しい今のうちに
下にあるコメント欄とフォームから
提出課題と、
感想や質問を送って下さい。

 

そして、
「アレルギーの人が絶対に食べてはいけないおやつ、
食べてもいいおやつ」の
特別なビデオをご覧下さい。
特別なビデオをご覧下さい。


コメント欄のあるブログ

 

全てのコメントは私自身が必ず目を通します。

そして返信します。

 

もう一度
別のブログのコメント欄から課題を提出する
②コメントをコピーして申し込みフォームから
「「アレルギーの人が絶対に食べてはいけないおやつ、
食べてもいいおやつ」の
特別なビデオをご覧下さい。
した特別なビデオを受け取って見る
③ビデオを見て知ったことを正しく家族や友人に話す
④何度でも繰り返し見る

 

 

みなさんからのコメントをお待ちしています。

このビデオが皆さんの健康に役立ち、
皆さんが健康になって頂けると幸いです。

 

では、またお会いしましょう!

無料動画

 

第一部 

      健康豆知識

  世の中の仕組みを知って真実を見抜く目を育てる

 

第二部

 アレルギーの真の原因-人類の大敵

 腸の構造と破壊の過程を知る

 

第三部

 特にアレルギーの問題と 今日から出来る対策

 

 

特典動画

① 特別ビデオ アレルギーを撃退するための

        食事法 

 

② 特別ビデオ アレルギーの大敵のお昼ご飯 

 

③ 特別ビデオ アレルギーの大敵のおやつ 

 

それぞれコメントを書いて下さった方に

プレゼントします。

 

コメントは下記から出来ます

アレルギー講座1のコメント欄

アレルギー講座2のコメント欄

アレルギー講座3のコメント欄                 

bottom of page